Sat 2022/10/08

みかん




【 ミ・エスティーロ、営業しよりますっ 】

IMG_3931.JPG











畑の野菜を収穫する時に

使う竹かごに入っとるのは

IMG_3919.JPG

頂きもののみかん

IMG_3920.JPG

このみかんの皮をむいて

IMG_3921.JPG

房を分ける

IMG_3923.JPG



市販されとるみかんの缶詰

みかんの実だけがシロップ漬け

みかんの内皮、あの薄皮はどーやって処理されとるのか


塩酸に浸して溶かしとるそーなよ

(;一_一)

塩酸よ? 塩酸・・・


なので、アタシは市販のみかんの缶詰は

絶対に 絶対に 絶対に

買わん。

えーそーよ、

あの、添加物極悪四天王と同等の扱い。


で、小分けにしたみかんを

鍋に水と食用の重曹とクエン酸を入れて

IMG_3925.JPG

弱火でぐつぐつ4分ぐらい

IMG_3926.JPG

なんと

内皮がものすごーく柔らかくなっとる

IMG_3928.JPG


次に

ゼラチンでゼリー液をこさえる

IMG_3929.JPG

材料は、

水、ゼラチン、無農薬レモン果汁、アガベシロップ。



使っとるゼラチンは これ ↓

ゼラチン1.PNG

ゼラチン2.PNG


出来上がったみかんゼリー

IMG_3930.JPG

IMG_3931.JPG


極うま

無添加のお味しか 致しませんっ

( きりっ )


がっつりと、食に目覚めてこの2年。

知れば知るほど、

そして知った事を

調べれば調べるほど、

日本の食は安全ではない とアタシ的結論。


なので、かなり海外製を買うよーになりましてん。

( もちろん調べてな )


みかんの缶詰は、日本のものでも

良いものあり

ミ・エスティーロ オーガニック食品コーナーの

IMG_3568.JPG

ここじゃ

IMG_3566.JPG

ここ

IMG_3567.JPG

このみかんは

塩酸処理されておらず。

時間がない時にはこれを使いよる。





昨日今日で、

ミ・エスティーロに

新商品の雑貨、あけびのかごオリジナルバージョン

ごいごい到着

開封作業に追われてとります。

商品のアップは順次致しますわー。



・・・ やべぇ、あけびのかごのあれこれが ・・・

・・・ 可愛すぎる ・・・

・・・ 乞うご期待 ・・・











今日も お勤め ご苦労さんでありますっ

Mi・estiloへのお問い合わせは

電話でも メールでも コメントでも

お気軽にどーぞ。

やもり.jpg
ロゴ.jpg

posted by wako at 15:30 | Comment(0) | 食堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 2022/07/25

ハンバーガーショップ



【 ミ・エスティーロ、営業でーす 】

IMG_3491.JPG












国産無農薬小麦の強力粉で

パン作りの修行を始めて半年。

膨らまらん・・・と言う失敗をした事 多数

(;一_一)

捏ね方に問題ありで

YouTubeにお世話になり修行を重ねましてん。


では参りますよ。


最初の

強力粉・薄力粉・砂糖・ドライイースト・塩と豆乳で

こねこねしたとこの画像はすっ飛ばし。

1次発酵をしとる間に

無農薬トマトで、トマトソースをこさえる

IMG_3563.JPG

IMG_3564.JPG


抗生剤・ホルモン剤フリーの牛ひき肉で

ハンバーグのたね作り

IMG_3566.JPG

薄っぺらにして焼く

IMG_3569.JPG


ここで登場、ベンチタイム中の

ハンバーガー用バンズ

IMG_3562.JPG

オーブンの準備は

「if you care」の無漂白ベーキングペーパーを敷く

( ※宣伝:ミ・エスティーロで販売中 )

IMG_3567.JPG

IMG_3568.JPG

ペーパーにバンズを並べて

IMG_3571.JPG

焼く

IMG_3572.JPG


焼き上がり〜

IMG_3574.JPG

取り出し〜

IMG_3576.JPG

バンズを冷ましとる間に

具材の準備

乳化剤不要のアーラのスライスチーズ

IMG_3570.JPG

アタシが育てた無農薬レタス

IMG_3590.JPG

畑フレンズから頂いた、無農薬きゅうりを

ピクルスにしたもの

IMG_3591.JPG


揃えて・・・

IMG_3580.JPG


続きは後半で。




【 完売御礼商品 】


IMG_3484.JPG


IMG_3485.JPG


IMG_3486.JPG


IMG_3487.JPG


IMG_3488.JPG


IMG_3491.JPG


IMG_3492.JPG

本棚




IMG_0153 (1).JPG


IMG_0159.JPG


IMG_0160.JPG


IMG_0165 (1).JPG


IMG_0168 (1).JPG


IMG_0173 (1).JPG


IMG_0178.JPG


IMG_0193.JPG

木箱


IMG_0235.JPG


IMG_0237.JPG


IMG_0240.JPG


IMG_0247.JPG


IMG_0269.JPG

本立て




お買い上げ、まー こー とー にっ

ありがとうございました



礼.jpg




ちょい冷めたバンズをカット

IMG_3582.JPG


IMG_3584.JPG


ふわっふわじゃねーのっ

(T_T) (T_T) (T_T)

パン作り半年の修行の集大成、ここにありけりっ!

IMG_3585.JPG


具材をどやどや挟んでいっとる横で

次女のりんが

我が畑、ポンテボッカフィールドのじゃがいもを

フライドポテトにしてくれよる

IMG_3593.JPG


じゃじゃー−−−−んっ!

IMG_3595.JPG

IMG_3596.JPG


この日は、りんの陸自彼氏が来ての夕食

IMG_3597.JPG

久しぶりぶりのハンバーガーに

皆、涙す

(T_T)

IMG_3598.JPG


完璧無添加ハンバーガーショップ開店、

楽しゅうございました

(*^。^*)


500円ぽっちで食べれるハンバーガーなんざ

アタシから言わせれば

ハンバーガーにあらず。

ハンバーガーを1からこさえるって

めちゃめちゃ手間がかかるもんなのよ。



で、翌日の昨日。

次女のりんの自衛官彼氏に

ハンバーガーをふるまってやったお返しに

体を提供しろと畑へ連れて行く


秋に備えての耕しは、男の仕事だろ

って事で

57歳と23歳のメンズに耕してもらう

IMG_3603.JPG

57歳おっさん、それなりに頑張った、

そう、それなりにな。

23歳、

流石は陸上自衛官、

ショベル捌きは 超一流。


やっぱ若い男子って いーわー

(*^。^*)


【 番外 】

if you care の商品

ifyoucare1.jpeg


ifyoucare2.JPG

ミ・エスティーロにございます。














今日も お勤め ご苦労さんでありますっ

Mi・estiloへのお問い合わせは

電話でも メールでも コメントでも

お気軽にどーぞ。

やもり.jpg
ロゴ.jpg

posted by wako at 11:31 | Comment(0) | 食堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Thu 2022/05/19

とんこつ醤油ラーメン



【 ミ・エスティーロ、営業しよりますよー 】

IMG_2485.JPG











豚足と豚ナンコツで

IMG_3165.JPG

とんこつスープ作りにチャレンジ

IMG_3179.JPG

しとる話は

昨日しましたな

IMG_3182.JPG

丸2日煮込んで、漉したとんこつスープ

IMG_3193.JPG

醤油・みりん・塩・すりおろしにんにくで

味付けし

グルテンフリーの麺を茹でて

IMG_3194.JPG

もやしに

IMG_3198.JPG

温玉に

IMG_3200.JPG

手作りチャーシューをのっけて

IMG_3202.JPG

スープを注ぐ

IMG_3206.JPG





【 完売御礼商品 】


IMG_2478.JPG


IMG_2479.JPG


IMG_2480.JPG


IMG_2481.JPG


IMG_2483.JPG


IMG_2485.JPG

衝立


お買い上げ、まーこーとーにっ

ありがとうございましたっ

お願いします.jpg







へいっ、

とんこつ醤油ラーメンっ 出来上がり〜

IMG_3207.JPG

お味はどーかと言いますと

IMG_3211.JPG


・・・・・ なにこれ ・・・・・

(゜_゜) (゜_゜) (゜_゜)


・・・・・ ま ・・・・・

・・・・・ ま ・・・・・

・・・・・ ま ・・・・・

・・・・・ まじで ・・・・・

激うまじゃねっ?!


ラーメン屋さんの味と変わらんたいっ!!

↑ 家族の評価


手作りとんこつラーメン、

大成功っ

(*^。^*)

アタシんちの定番メニューに加えましたー


あの悪名高い、添加物極悪四天王、

・グルタミン酸ナトリウム(アミノ酸等)

・酵母エキス

・たんぱく加水分解物

・果糖ブドウ糖液糖 or ブドウ糖果糖液糖

どれも入っとらんラーメン、

やれば出来たっ

(*^。^*)













今日も お勤め ご苦労さんでありますっ

Mi・estiloへのお問い合わせは

電話でも メールでも コメントでも

お気軽にどーぞ。

やもり.jpg
ロゴ.jpg

posted by wako at 12:32 | Comment(0) | 食堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                              
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。