Mon 2021/10/18

家庭菜園



【 ミ・エスティーロ、営業しよりますっ 】


IMG_0938.JPG










アタシんちでちょっと前から話し合いが進められとる案件あり。

何かと言うと

家庭菜園をやってみよーかっちゅーね。

孫のあこが来てからと言うもの

これまで以上に食べ物の「素材」が気になっとる。


で、パパの知人に畑を貸してくれんかどーか

打診しよったとだけど、

「 よかよ〜、一反でよければ貸したるけ〜ん 」


はっ?! 一反っ?!


・・・・・ 一反は無理 ・・・・・

(;一_一)


希望する大きさ、通える距離の畑が

なかなか見付からんので

練習がてら

がんがんで野菜作り、始めたとよ


キャベツの苗 ↓

IMG_0941.JPG

白菜の苗 ↓

IMG_0942.JPG

ブロッコリーの苗 ↓

IMG_0943.JPG


がんがんで野菜は育つのか、

楽しみなとこ

(*^。^*)


って、こんな事始めたらどーよ、

パパが情報げっとしてきたっ!

「 ファミリー農園 」


で、昨日秋晴れのもと、視察に行って来ましてね。

IMG_0927.JPG

アタシんちから、車で30分

IMG_0929.JPG

はい、ファミリーで視察

IMG_0930.JPG

ブルーシートが掛かっとる所が空いとるとこ

IMG_0931.JPG


他所の畑では

IMG_0933.JPG


トマトや

IMG_0934.JPG


じゃがいもが植えられとる〜

IMG_0935.JPG

じゃがいもの葉っぱが可愛か

IMG_0936.JPG


で、決めましたよ、3区画お借りすることをっ。

今週契約

(*^。^*)


ならば、必要なのは 種。


なので視察の帰りに こーてきたっ

IMG_0938.JPG


IMG_0939.JPG


青色で囲んだとこ、大事

IMG_0940.JPG


「 この種子は固定種です。F1種ではありません 」


家庭菜園をやろーと計画し始めた時から

少しずつ勉強して

「固定種」と「F1種」の違いを知ったとよね。



日々の筋トレで作業する体力はついたっ

腰は大丈夫っ

さぁっ!! やったるでっ、家庭菜園っ


目指せっ、野菜の自給自足っ!













今日も お勤め ご苦労さんでありますっ

Mi・estiloへのお問い合わせは

電話でも メールでも コメントでも

お気軽にどーぞ。

やもり.jpg
ロゴ.jpg

posted by wako at 12:04 | Comment(0) | ぐちり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                              
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。